program
医療クオリティ マネジャー養成セミナー

認定・更新制度

2019年度より、医療クオリティ マネジャーの継続的な学習の促進と質の維持・向上を目的とした認定・更新制度を運用しています。
病院内で質改善活動を実施・推進した方に審査を行った上で認定証を発行します。

[認定特典]

  1. 機構が開催する継続研修等の受講料割引・先行申込
  2. 動画学習サイトの利用
  3. 「医療クオリティ マネジャー」の名称および認定マークの使用
  4. 医療クオリティ マネジャー間での情報共有(交流)
認定マーク

2025年度申請はこちらから

認定・更新の流れ

対象 医療クオリティ マネジャー養成セミナーを修了した方
要件 [認定要件]
医療クオリティ マネジャー養成セミナー修了後に、自らが所属する医療機関等において医療の質改善に向けた活動を実施していること。
(医療の質改善活動の実践レポートを提出すること)

[更新要件]
以下2つの要件を両方とも満たすこと。
・所属する医療機関等において実施した医療の質改善活動の実践レポートを提出する。
・認定の有効期間内に、①必修科目(6単位以上)と②選択科目を合わせて20単位以上(※)取得する。
※更新2回目からは必修科目(6単位以上)と②選択科目を合わせて12単位以上
申請手数料 [認定審査]
無料(※)

[更新審査]
16,500円(税込)(※)

※審査の結果「認定留保」となり、再審査を希望する場合の追加手数料は11,000円(税込)
認定期間 認定月から3年後の年度末まで
申請期間 [認定審査]
セミナー修了月から2年後の年度(4月・10月)

[更新審査]
認定月から3年後の年度(10月)
認定期間 認定月から3年後の年度末
備考・提出書類に基づいて審査を行います。
・審査結果の通知までには、申請間終了後、概ね3ヶ月お時間をいただいております。

医療クオリティ マネジャー養成セミナー

詳細はこちら

医療対話推進者養成セミナー

詳細はこちら

医療安全アドバンスコース

詳細はこちら

JQ医療安全管理者養成研修

詳細はこちら

医療エグゼクティブ・オフィサー養成セミナー

詳細はこちら